ビジネスとマインドフルネスの架け橋(1) 「サーチ!」チャディ・メン・タンについて
2014.03.29
Google 107番目の従業員で、エンジニアとして最も高い地位「Fellow」を受け、「Jolly Good Fellow(陽気な善人)」という職位をでっち上げたところ、そのまま受理される。
クリントン、カーターら歴代大統領、ダライラマ法王、モハメド・アリなど著名人との2ショット写真がオフィスの壁一面に貼られ、「万里の長城」にもじって「メンの長城」と呼ばれている。
New York Timesでその人気ぶりが紹介:https://www.nytimes.com/2007/09/01/technology/01google.html?_r=0
「なぜ有名人からもそんなに人気があるのか?」と訊かれて、必ず「男前だから」と答える。
NPOであるSIYLI(サーチインサイドユアセルフ・リーダーシップインスティテュート)、 スタンフォード大学のCenter for Compassion and Altruism Research and Education (CCARE)などに出資・設立し、マインドフルネス、思いやりを持ったリーダー育成に情熱を注ぐ。
著書「Search Inside Yourself」(日本題 サーチ!)が世界各国でベストセラーとなり、本気で世界平和を創るために、マーク・レサー氏とSIYLIを展開中。
これが、SIYLIの創始者、そして今起こっているマインドフルネスのメインストリーム化の主役の一人である、チャディ・メン・タンです。
幸いにもSIYのファシリテーター養成コースに選抜された私は、彼に何度か会ってガイダンスを受ける幸運を得ています。
メンさんに会うと、SIYが勢いをもって広がっているのは、コンテンツの卓越だけでなく、彼の人間的魅力と影響力のためであるということが実感されます。そしてリーダーとしての彼から毎回多くを学びます。
こちらのインタビュービデオ(英語です:2分40秒―16分10秒をご覧ください)で、彼のあり方には次の特徴があることが分かるのではないでしょうか。英語ですので、下記まとめてみました。
【ユーモア】
とにかく笑いを取ること。つかみのギャグをいくつも準備しておくこと。吉本に入れるくらいの捨て身と謙虚さで、相手をまず安心させること。
【人間的魅力】
これは英語でEngagingと表現されることです。それについて彼は3つのことにいつも留意していると言っています。
- 今一緒にいるその人の幸せを願う
- 落ち着いた心で接する
- 出会いに対する喜び・命あることの喜び
実際、彼に会ってみると、「貴方に会えて本当にうれしい」という感覚が一瞬で伝わります。
常に励行するのは簡単ではないにせよ、私たち全員が心がけることのできるあり方です。
【毎日のメディテーションのコツ】
始めは自分も頑張りすぎてうまくいかなかった。いくらやっても呼吸も苦しくなってきて、もうあきらめようと思って、ただぼーっと座ったら、皮肉にも「これか!」とブレークスルーを感じた。
ギターの弦と同じで、張り詰めすぎても緩みすぎてもうまくいかないもの。
【精神性をビジネスに取り入れることについて】
SIYが教えていることは、メンタルな能力の銀行残高を上げて、自分の精神力のベースラインもアップさせること。このベースラインはSIYの訓練によってあげることができる。
- アテンショントレーニング
- 自己認識、自己管理
- コンパッション
これらが優れたリーダーには不可欠であるとEQやほかの調査から分かり、そしてその最高のトレーニング方法がマインドフルネスであることも、様々な調査で確認されている。
マインドフルネスで培った精神力で、周囲が荒れていても自己の中に答えを探し出し、エゴを超えて組織や人類に貢献できるリーダーとなれる。
ぼくは、「いつ死ぬかわからない。ならば今日何をなすか?そしてどうサボるか?(笑)」を毎日思う。その意識が自分を高め、また意義ある人生に駆り立ててくれる。
===========================
先月会った時にメンさんが言ってくれたことで、私の心に刻まれたことの一つを皆さんにお伝えして今回のブログといたします。
人生で最も大切な時は? 今、この瞬間。
一番大切な人は? 今ともにいる相手。
一番大切なことは? 今共にいる相手のために最善を尽くすこと。
(ぼくらしゃふぇきみこ)
=============================
マインドフルネストレーニングの成果を検証する
【MiLIチャレンジ】参加者募集中
詳細・お申込はこちら
マンスリーMiLIパート7 【感情を観察し、行動を最適化する】
4月24日(木)19時~21時
マンスリーMiLIパート8 【マインドフルコーチング シャールトン・ギトー博士を迎えて】
5月13日(火)17:30~懇親会 セミナー19時~21時
名古屋セミナー 5月29日
などなど、セミナー情報はこちら:https://mindful-leadership.jp/seminar/
BLOG CATEGORY
- SIY
- お知らせ
- コンパッション
- ハウツー(マインドフルネス)
- マインドフルコーチング
- マインドフルネスとは
- リーダーシップ
- リサーチ・脳科学
- 効能効果(マインドフルネス)
- 導入事例
- 幸福学・サードメトリック
- 組織開発
ARCHIVE
- 2020年4月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月