今日からメディテーションを始める科学的20の理由
2014.06.26
~これを知るものはこれを好むものに如かず これを好むものはこれを楽しむものに如かず~ 孔子
マインドフルネスと学術的なリサーチを網羅的にまとめた記事、といえば、下に紹介する「Psychology Today」のものが筆頭に浮かびます。
「マインドフルネスの効能効果について、良い資料はありませんか?」と尋ねられた場合も、この記事をご紹介しています。
ありがたいことに、日本でもマインドフルネスへの認知が高まる中、ある意味「基本に戻る」こともよいのではと思い、この日本語訳をご紹介します。それぞれの実証となるリサーチへのリンクもご案内。(リサーチは英語及び一部を除き全文は有料)
改めて、一人でも多くの皆様と楽しんでマインドフルネスメディテーションを実践していくために、ご参考にしていただければ幸いです。まずは1日10分から!
=======================================
今日からメディテーションを始める科学的20の理由(2013年9月11日Psychology Todayより)https://www.psychologytoday.com/blog/feeling-it/201309/20-scientific-reasons-start-meditating-today?tr=MostViewed
調査により実証されたメディテーションの効果。
【健康促進】
1-免疫機能を高める(こちらとこちら)
2-痛みを鎮める(参照リサーチ)
3-炎症を細胞レベルで抑える(参照リサーチはこちら、こちらとこちら)
【幸福感促進】
4-ポジティブな感情を増進(参照リサーチはこちらとこちら)
5-うつを抑える(参照リサーチ)
6-不安症を抑える(参照リサーチはこちら、こちらとこちら)
7-ストレスを緩和する(参照リサーチはこちらとこちら)
【人間関係を良くする】
8-人間関係を拡げ、EI(感情的能力)を高める(参照リサーチはこちらとこちら)
9-思いやりある人になる(参照リサーチはこちら、こちらとこちら)
10-寂しさを減らす(参照リサーチ)
【自己コントロール促進】
11-感情の制御力を高める(参照リサーチ)
12-内省する力を高める(参照リサーチ、なぜこれが非常に重要かはこちら)
【脳を変える】
13-灰白質を増やす(参照リサーチ)
14-感情の調整、ポジティブな感情、自己コントロールなどに関わる部位の量を増やす(参照リサーチはこちらとこちら)
15-注意力に関わる部位の皮質の厚さを増やす(参照リサーチ)
【生産性向上(そう、瞑想という何もしない行為で)】
16-集中と注意力を高める(参照リサーチはこちら、こちら、こちらとこちら)
17-マルチタスクの能力を高める(参照リサーチ)
18-記憶力を高める(参照リサーチ)
19-想像力を高め、型にとらわれない考え方を増進する(リサーチャーの紹介ページ)
20-そして、1~19の相乗効果として、あなたを賢明(WISE)にする
=======================================
これから始めてみようと思っておられる方、マインドフルネスメディテーションの各種ビデオで、すぐに始められます。また、こちらのブログ記事「マインドフルネスをはじめよう:実践のコツ」もご参考に。
また、マンスリーMiLIで既に経験済みの方は、ぜひ7週間のMiLIチャレンジに挑戦しましょう!
そして、マインドフルネスを脳科学的に知りたい方は、7月24日マンスリーMiLI「マインドフルネスの脳科学」でお会いしましょう!
楽しんで実践する仲間、MiLIでは引き続きお待ちしています。
(ぼくらしゃふぇきみこ)
PS: 大好評完売のSIYコアプログラムですが、7月18日岡山でSIYイントロセミナーを行います。詳細・お申込みはこちら
BLOG CATEGORY
- SIY
- お知らせ
- コンパッション
- ハウツー(マインドフルネス)
- マインドフルコーチング
- マインドフルネスとは
- リーダーシップ
- リサーチ・脳科学
- 効能効果(マインドフルネス)
- 導入事例
- 幸福学・サードメトリック
- 組織開発
ARCHIVE
- 2020年4月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月