- Home>
- MiLI書籍
MiLI書籍
Compassion(コンパッション)――状況にのみこまれずに、本当に必要な変容を導く、「共にいる」力
ジョアン・ハリファックス/英治出版 (2020/4/6)
「これからを築くすべてのリーダーに必須の力」
―チャディー・メン・タン(Googleのマインドフルネス研修「サーチ・インサイド・ユアセルフ」の第一人者)
自分を犠牲にせずに、人の役に立つにはどうすればいいのか。ビジネス・科学・医療界のトップリーダーのメンターで、ハーバード大名誉研究員×禅僧×社会活動家の著者が、人生をかけて見出した、究極の人間力。…もっと読む
マインドフルネスが最高の人材とチームをつくる―脳科学×導入企業のデータが証明!
荻野淳也/かんき出版(2020/3/18)
マインドフルネスで、
◎集中力が高まり、生産性が上がる
◎コンパッション(思いやり)が芽生え、人間関係が改善する
◎「心理的安全性」が生まれ、組織力が向上する
能力が高い人ほど効果が出る!
本書の読み方
本書では、マインドフルネスを継続することで個人や組織にどんなメリットがあるのか、
さらに、組織に導入する際にはどんなことに気をつけるべきかを、具体的にお伝えして…もっと読む
心のざわざわ・イライラを消すがんばりすぎない休み方
荻野淳也/文響社(2018/6/29)
ついつい頑張りすぎて、忙しい毎日に流されるように生きていませんか。
ハーバードやスタンフォードでも大人気の心のトレーニング、マインドフルネスを生活にとり入れて、 自分を大切に暮らす方法。
時間がない、忙しい人でも大丈夫!
「歩く」「食べる」「家事をする」など、日常の動作にマインドフルネスをとりいれるコツ64。
マインドフルネスとは、「今、この瞬間に集中している」心の状態のこと。
まとまった休む時間がなくても、今この瞬間に集中できている時間を増やすことでストレスが消え、 感情をコントロールできるようになります。
日々の一瞬一瞬を大切にする生き方を、マインドフルネスで始めませんか。
何が起こっても「私は私で大丈夫」と思える、しなやかな自分に…続きを読む
「手で書くこと」が知性を引き出す 心を整え、思考を解き放つ新習慣「ジャーナリング」入門
吉田 典生/文響社(2017/11/3)
ノートとペンを持ち、「ただ、書く」だけで無意識の「あなた」が語り出す―。
“書くマインドフルネス”として知られる「ジャーナリング」の入門ブック。
ジャーナリングは自己認識を高め、心身の健康を取り戻すワークとして注目を集めており、GoogleやFacebookなど世界のトップエリートも取り組むマインドフルネスワークです。
本当にやりたいことはなにか、自分が喜んだり怒ったりする真の理由、人生において大事にしていきたいこと… …もっと読む
シリコンバレー式頭と心を整えるレッスン人生が豊かになるマインドフルライフ
木蔵 シャフェ 君子/講談社 (2017/4/26)
全米ベストセラー『サーチ・インサイド・ユアセルフ』の著者、
Google元トップエンジニア チャディ―・メン・タン推薦!
グーグル発マインドフルネスプログラムの日本人初の女性認定講師(世界で約100名)がビジネスと人生に役立つマインドフルネスをわかりやすく解説。…もっと読む
たった一呼吸から幸せになるマインドフルネスJOY ON DEMAND
チャディー・メン・タン/NHK出版 (2016/11/22)
Google発の あのメソッドが、世界一簡単になった!
幸福は、トレーニングで手にできる。
なぜならそれは、あなたの内にすでにあるから──
たった一呼吸でも、そこに意識を向けることで、あなたの中に生まれたJOY(喜び)に気づこう。
なぜならJOYこそが、本当に長続きする幸せの源だから。
それを自分でオンデマンド(意のまま)に呼び寄せるための、誰もが今すぐ簡単に始められるマインドフルネス瞑想法。…もっと読む
心に静寂をつくる練習グーグル本社が本気で取り組む、「立ち止まる習慣」
吉田 典生/WAVE出版(2016/6/15)
Google本社が本気で取り組む、いまビジネスでいちばん必要なこと。
結果を出すために、あえて立ち止まり、心に静けさ(SPACE)をつくる。
・まず、自分の心のサーチライトをオンにする。
・何者でありたいか、何を遺していきたい(逝きたい)かを、じっと眺めることなしに、「成功」はありえない。
・これまでのやり方で結果が出なくなった人へ 「仕事のやり方をゼロベースで変える」唯一の方法。…もっと読む
サーチ・インサイド・ユアセルフ仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法
チャディー・メン・タン/英治出版 (2016/5/17)
★世界的に注目される「マインドフルネス」実践プログラム!
★Googleで生まれ、世界の有力企業が続々導入する「SIY」の内容を開発者自らが語る
★週刊東洋経済、DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(ウェブ)等で続々紹介!
Googleの人材はこの研修で成長する
自己認識力、創造性、人間関係力を高めるアプローチ
…もっと読む
世界のトップエリートが実践する集中力の鍛え方ハーバード、Google、Facebookが取りくむ
マインドフルネス入門
荻野 淳也、 木蔵シャフェ君子、吉田 典生/日本能率協会マネジメントセンター (2015/7/31)
絶えず流れる情報、増え続ける仕事量の中、あなたは目の前の仕事に100%心を注げているでしょうか?
溢れる情報、仕事に振り回され、〝本来やるべきこと〟に集中できない――そんな感覚を覚えることはないでしょうか。
だから、仕事がうまくいかない、そのせいでさらにやることが増える、ますます集中できない……そんな悪循環に陥ってはいないでしょうか。
そんな現代のビジネスパーソンにとって、仕事のパフォーマンスを高めるヒントとなるのが「マインドフルネス」。…もっと読む