各種ワークショップ
【大好評終了!】6月24-26日デジタルデトックス&マインドフル
2016.03.22
豊かな自然のなか、ひたすら今・ここを味わい
Googleで開発されたマインドフルネスメソッド
サーチ・インサイド・ユアセルフの実践法を身につける週末
【本リトリートの特徴】
Googleで開発されたマインドフルネスメソッド、サーチ・インサイド・ユアセルフ(SIY)に基づいた実践法を、SIY認定講師とスタンフォード大学講師が丁寧にガイド。
6月24日到着・オリエンテーション・デジタルデバイスのお預かり
(緊急の場合等例外を認めます)
6月25日マインドフルネスへのStep1「Focused Attention安定した集中」
6月26日マインドフルネスへのStep2「Open Monitoringオープン・クリアな認知力」
【デジタルデトックス&マインドフルネス リトリートとは?】
日本の成人は、1日平均3-5時間TV、ネット、SNSなどに時間を費やしています。(平成26年総務省調べ)その結果奪われているのは、膨大な時間だけでなく、あなたの貴重な集中力、直感、叡智。
MiLIのデジタルデトックス&マインドフルネスリトリートでは、デジタルデバイスと日常の責務から離れ、ひたすら「今・ここ」に向き合い続けられる場をご提供します。
千葉の名刹佛母寺(便利な送迎あり)の豊かな自然の中、様々なマインドフルネスの実践と沈黙の時間を通して、自分と向き合う静かな時間を2日半通して経験していただきます。
【ルール:心身の安静と集中力を取り戻す有効な場を作るために】
- デジタルデバイスなし*(MiLIでチェックイン時にお預かり)
- 実習外のおしゃべりなし (21:30~12:00は参加者の方は沈黙の時間)
- 今・ここを楽しむ⇒仕事から心身とも離れる
- 起こることに対して自己責任を持つ
- ネットワーキングや社交の気遣いなし⇒内省に集中
*携帯、スマホ、タブレット、PCなど、リトリート終了時に返却。緊急の連絡先としてMiLIのアドレス・電話番号をお渡しいたします。やむを得ない事情によっては例外を認めます。)
【リトリート仮スケジュール(予定)】
6月24日(金) 18:00品川駅より車でお迎えします。車内軽食をご準備
20:00-21:30 オリエンテーション、瞑想
21:30-翌日12:00 沈黙の時間
6月25日(土) 6:00- 起床、瞑想、朝食
8:30-12:00 各種瞑想
12-13:30 昼食、散策
13:30-17:30 瞑想、グループワーク
17:30-19:00 休憩、夕食
19:00-21:30 瞑想・Q&A
21:30-翌日12:00 沈黙の時間
6月26日(日) 6:00- 起床、瞑想、朝食
8:30-12:00 各種瞑想
12-13:30 昼食、散策
13:30-16:30 瞑想、クロージング
17:00 車にてJR君津駅までお送り。東京まで約1時間
注:本リトリートは、心身の英気を養うことを目的とするものであり、トラウマや心理的問題の解決のためではありません。専門家の治療が必要な方にはご参加をご遠慮いただくこともあることをご了承ください。
【ファシリテーション】
MiLI理事 木蔵シャフェ君子(SIY認定講師)、荻野淳也(SIY認定講師)、吉田典生(MBCC創立者)
【ゲスト講師】
佛母寺第四世住職 松原覚樹博士(仏教学)
米国コーネル大学で博士号取得後、スタンフォード大学、Google本社などでも禅、茶道、マインドフルネスを伝え、日米で活躍。
【詳細・お申込み】
日時 | 2016年6月24日(金)~26日(日) 24日20時まで集合26日16時半解散 |
参加費用 | 58,000円(宿泊費、食費、君津駅より の送迎バス費用込み) |
場所・アクセス | 大悲山 佛母寺・鹿野山国際禅道場 千葉県富津市田倉942-13 https://www.butsumoji.com/ 6月26日午後6時品川駅より車でお迎え、 28日終了後はJR君津駅までお送りします。 安心してご参加ください。 |
定員 | 37名 定員になり次第締め切らせて いただきます |
持参していただくもの | 筆記用具、体操などもできる楽な衣服、 寝間着、タオル、バスタオル、トイレタリー (歯ブラシ、歯磨き粉、シャンプー、スキンケア用品など) 他詳細はお申し込み後連絡 |
宿泊等について | 宿泊は2-3名の男女別相部屋、お風呂は共同 (男女別)となります。ご了承ください。 部屋割りについて特にご希望がなければ、 MiLIのほうでさせていただきます。 |
お申込み・お問い合わせ 2016年6月21日締め切り |
お問い合わせ:info@mindful-leadership.jp
お申し込みはこちら |