マンスリーMiLI
【東京開催】1月18日(金) アテンションマネジメントによるマインドフルネスの実践(マインドフルネス入門編)
2018.12.13

attention management アテンションマネジメント
2019年1月18日のマンスリーMiLIは
アテンションマネジメントによるマインドフルネスの実践(マインドフルネス入門編)
をお届けします
心理学の基礎を築いたと言われるウィリアム・ジェイムス(哲学者、心理学者: 1842-1910 )は、 「集中すべき対象からそれた注意を、何度でも意図的に取り戻す能力が、判断、性格、意志の本質である。この能力を向上させる教育こそが最高の教育である。」と言い残しました。
マインドフルネス=今ここに注意を向けている状態
マインドフルネスの状態をプラクティスするためには、自分の注意力を意図的にマネジメントする能力が必要です。
1月18日金曜日のマンスリーMiLIでは、マインドフルネスをビジネスパーソンのOSとするべく基礎的なプラクティスを実践しながら、マインドフルネスを心と体で体感いただく予定です。
マインドフルネスの基礎を理解したい初心者の方も、これまでマインドフルネスを実践してより深めたい方も、ぜひご参加ください。
どうぞ、お楽しみに!!
<主な内容>
*マインドフルネスの基本
*アテンション(注意力)とマインドフルネス
*アテンションマネジメントとは
*マインドフルネスを体感する
*アテンション(注意力)と生産性向上
*アテンション(注意力)とリーダーシップ
ほか
◆お申込みはこちら
【日時】2019年1月18日(金)19:00-21:00
【会場】ビジョンセンター永田町
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-28
合人社東京永田町ビル
<アクセス>
東京メトロ 有楽町線・半蔵門線・南北線
「永田町駅(3番出口)」 徒歩0分
https://www.visioncenter.jp/nagatacho/access/
【参加費】5000円
◆お申込みはこちら
◇講師:荻野淳也(MiLI 代表理事)
慶応大学卒、外資系コンサルタントやベンチャー企業のIPO担当や取締役を経て、リーダーシップ開発、組織開発の分野で、一部上場企業からベンチャー企業までを対象にしたコンサルティング、トレーニング、エグゼクティブコーチングに従事。
ミッションマネジメント、マインドフルリーダーシップ、マインドフルコーチングという軸で、リーダーや組織の本質的な課題にフォーカスし、リーダーや組織の変容を支援している。Googleで開発されたSIYの認定講師。
慶應義塾大学大学院 システムデザインマネジメント研究科・特任講師(非常勤)
書籍は「世界のトップエリートが実践する集中力の鍛え方」(日本能率協会出版 共著)、監修・解説として「マンガでわかるグーグルのマインドフルネス革命」(サンガ出版)「スタンフォードの脳外科医が教わった人生の扉を開く最強のマジック」(ジェームス・ドゥティ著 プレジデント社)など多数。