マンスリーMiLI
終了【東京開催】変革の時代に向けて“書くマインドフルネス”で内なるコンパスを手に入れる~ジャーナリング体験
2020.01.09
元号が令和に改まり初の年明けとなる2020年がスタートしました。
ここからいよいよ変革の時代が始まるとも言われており、
様々な変化の中にあっても振り回されることなく
柔軟に対応していくリーダーシップが必要です。
「書くマインドフルネス」とも言われるジャーナリングを通して、
自らが持つ価値観を発見し、ぶれないビジョンを描き出すための
自己認識力を高めましょう。
ジャーナリングの実践方法を基本からお伝えしますので、お楽しみに!
<主な内容>
・マインドフルネス瞑想の基本と実践
・マインドフルネスにおけるジャーナリングの位置づけ
・ジャーナリングの科学的考察
・効果的なジャーナリングの方法
・2020年のビジョンを描くジャーナリング
※参加者には、「マインドフルネスダイアリー2020」(ディスカヴァー・トゥエンティワン:税込1760円)を進呈します。
◆お申込みは「こちらより」
【日時】2020年1月27日(月)19:00-21:00(18:30開場)
【会場】お茶の水教育カレッジ(御茶ノ水ソラシティアカデミア)
東京都千代田区神田駿河台4-6
御茶ノ水ソラシティアカデミア5階
JR中央線・総武線「御茶ノ水」駅 聖橋口から徒歩1分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅 B2出口【直結】
東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅 出口1から徒歩4分
都営地下鉄 新宿線 「小川町」駅 B3出口から徒歩6分
【参加費】3500円
荻野淳也(一般社団法人マインドフルリーダーシップインスティテュート|MiLI代表理事)
一般社団法人マインドフルリーダーシップインスティテュート代表理事。Googleで生まれたリーダーシップ開発プログラム「SEARCH INSIDE YOURSELF」の認定講師で、リーダーシップ開発、組織開発の分野で、上場企業などのコンサルティング、エグゼクティブコーチングに従事。慶應義塾大学卒、外資系コンサルティング会社を経て、現在は、マインドフルネスやホールシステムアプローチ、ストーリーテリングなどの手法を用い、組織リーダーの変容を支援し、会社や社会の変革を図っている。最新著書は、『がんばりすぎない休みかた』(文響社)。
◆お申込みは「こちらより」